■~個人と法人の区別問題~
法人カードを持つ資格があるのに、まだ法人カードを利用していない、というかたも多いのではありませんか。実際にそういった方はかなり損している、といっても過言ではありません。このサイトでは、法人カードのメリットについて詳しく解説していきます。すべての記事を読み終わった後には、必ず法人カードを利用したくなることでしょう。まだ法人カードを利用しようか、それともやめようかを迷っている、という方は必見です。
最初にお話させてもらうのは、法人と個人の区別です。実はこれも大きなメリットの一つ、と言っても過言ではないものなんです。
■法人カードのメリットとしての個人と法人の区別とは?
・区別が明確化される
個人カードで法人として利用するものを購入している、というかたも多いのではありませんか。そのような、一つのクレジットカードを様々な目的で利用している、という方は極めてよくないんです。
例えば、経費で落とせるようなものでも、一般カードで利用していると見逃してしまうかもしれませんよね。会社として損をしてしまうかもしれません。
一方で、法人として利用するものを法人カードで利用していれば、法人の経費管理が圧倒的に楽になります。簡単に経費が計算できるようになるんですよ。
■~経費の精算の手間~
法人カードのメリットとして注目してほしいのが、経費と生産に関するものです。会社を経営していると、経費と精算に手間が面倒だと感じてしまいますよね。結果的に、経費の管理などにスタッフを割かなければならない、といった状況になってしまうことも。作業効率も圧倒的に悪くなってしまうわけです。そこで注目すべきなのが法人カードです。
実は、法人カードには経費の精算に対して大きなプラスの作用を持っているんですよ。
■法人カードの経費の生産に関するメリットとは何だ!?
・経費の計算が不要になる
法人カードを利用するようになると、会社の経営に必要なものの支出の多くは法人カードで実施されるわけです。要は法人カードの利用をみれば、どの程度の経費を使っているのか、ということが明確にわかるようになるわけです。
カードの明細を見れば、どのようなものに対してどのくらいの支出をしているのか、ということもだんだんと見えてきますよね。支出額が把握できるようになれば、今後の経営もしやすくなります。
今後の経費の方向性、といった事も見えてくるわけです。また決算期にも役立ちます。カードの明細を見ればそのまま会社の支出が分かるわけですからね。会社にとって良いことづくめなのが法人カードなんです。
■~経費の作業効率~
法人カードのメリットとなっているのが経費の作業効率です。毎月経費管理をしているわけですよね。しかし、現金決済をしていると、どのようなものにどのくらいのお金を使っているのか、ということが把握できなくなってしまうことも。その結果、会社にとってどのような経費がどの程度使われているのか、ということがわかりにくくなってしまうこともあるんです。そういったことが続いてしまうと、会社としての経営がうまくいかなくなってしまうこともあります。
こちらでは法人カードと経費の作業効率の関係性について詳しくお話します。
■法人カードと経費の計上漏れについて
・経費の計上漏れがほとんど無くなる!
法人カードを利用するようになると、経費の決済のほとんどが法人カードで実施することになるわけです。法人カードの明細を見ればそのまま経費計上が出来るような状況になります。経費を探しているうちに、経費が漏れる、ということも実際に多いわけですが、法人カードを利用していればそういったこともだいぶ少なくなっていきます。
法人カードでは、
・携帯電話代金
・サーバー代金
・保険料
といったものをカードで支払っていきます。中には毎月支払うようなものもありますよね。金額に変化があるものだってあるわけです。しかし、法人カードであれば一括で管理出来るようになりますよ。
■~キャッシュフロー~
法人として非常に気になってくるのがキャッシュフローです。会社としての資金は一定金額は確保しておかなければなりませんよね。会社として動かせるお金がなくなってしまうと、仕事も出来なくなってしまいます。実際に、業績は良くっても、現金がないので黒字倒産してしまう、という会社はあるんですよ。特に規模が小さい会社では起きがちなことなので十分に注意しなければなりません。
その、いわゆるキャッシュフロー問題ですが。実は法人カードのメリットで解決できることもあるのです。
■法人カードとキャッシュフローの関係性
・支払猶予期間がある
法人カードを利用してショッピングなどを実施すると、最大で90日間お支払猶予、というものがあるんです。カード決済なので、すぐに現金が必要になるわけではありません。会社の銀行口座に残るお金が増えることになるので、キャッシュフローが良くなります。
特に会社を作ったばかり、という場合には資金力も弱いでしょう。銀行からの融資も創業したての場合は、対応してもらえないことがほとんどです。中には創業まもない場合でも、法人カードを作ってくれる、というものもあるわけ。積極的に法人カードを利用して、最初の厳しい時期を乗り切っていきましょう。
■~ポイントやマイル~
法人カードのメリットとして注目してほしいものの一つに、ポイントやマイル、といったものがあるんですよ。ポイントやマイルを貯めるために個人カードを取得している、というかたもいるかもしれません。法人カードに関しても、実際に個人の一般カードと同じようにポイントやマイルが取得できるんです。しかも、個人で貯めるわけではないケースも多くなっている法人カードです。多数のポイントを一気に獲得できる事も多いわけ。
今回は法人カードとポイントやマイルとの関係性について詳しくお話しますね。
■法人カードでもポイントやマイルは取得可能!
・ポイントやマイルで社員の福利厚生が充実できることも!
法人カードは年間で数百万円利用する、ということも珍しくありません。例えば、500万円利用してポイント還元率が1.0%出会った場合には50,000円部のポイントやマイルを獲得できるわけです。個人カードではなかなか取得できないほどのポイント数ですよね。
その法人カードで取得したポイントですが、代表者に一括される、というシステムになっているんです。代表者に一括化されることで、そのポイントは自由に使われるわけですが、社員に還元しましょう。社員みんなで利用できるものに使う、というような事に慣れれば福利厚生を充実することにもつながりますよね。
■~カード付帯サービス~
法人カードにも様々な付帯サービスがついているんです。もちろん国際ブランドや、カードのレベルにもよるのですが、中には素晴らしい内容の付帯サービスがあることも!
今回は、法人カードのメリットとしてカードの付帯サービスについてお話します。法人カードにはどんな付帯サービスがあるのか知りたい、という方は必見ですよ。
■空港ラウンジの利用について
・海外出張時に有効活用できる
法人カードの中には、国内の主要空港のラウンジが利用できる、というものもあるんです。空港ラウンジを利用することで、海外に行く時にリラックスできるわけですよね。出発前は多くの方はロビーのようなところで待つわけですが、ラウンジであればちょっとした飲み物サービスもあります。インターネットも利用できるので、作業をすることも可能。
■保険サービスについて
・国内旅行保険
・海外旅行保険
・ショッピング保険
法人カードの付帯サービスで保険は注目しなければなりません。実際に、様々な保険が付帯しているんです。海外出張や海外旅行で役に立つ海外旅行保険や、利用した時のお金をある程度補償してくれるショッピング保険もいつか利用する時が来るかもしれません。
保険の金額は、グレードによって決まってくるので、事前にチェックしておきましょう。
■おすすめの法人カード第1位|オリコEX Gold for Biz
法人カードは個人事業主の方でも利用できます。経費で購入するようなものを法人カードで購入することで、圧倒的に経費管理もしやすくなります。そこで注目していきたいのが、個人事業主にはどのようなカードがおすすめなのか、ということ。
そもそも数が多すぎるんです。その中から自分にあっているものを見つけて利用する、というのはかんたんではありません。
このサイトでは6つのおすすめ法人カードを紹介していきます。
気になったものがあったら是非利用を検討してくださいね。
■おすすめ法人カード|オリコEX Gold for Biz
・年会費が安い!
ゴールドカード系の法人カードであるにも関わらず年会費がオトクなんです。初年度は年会費無料ですし、2年目以降は2,000円となっているんですよ。安心して継続利用していけるタイプの法人カード、と言っても過言ではありません。
・保険サービスも充実している
国内旅行保険も海外旅行保険も付帯しています。
さらに、ショッピング保険に関しても年間で100万円まで保証してもらえるんです。沢買い物をする予定、という方にもオリコEX Gold for Bizはおすすめできます。
・国際ブランドについて
JCBとマスターカードのいずれかを選択できます。どちらを選んだとしても国内利用は問題ありませんよ。
■おすすめの法人カード第2位|アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
個人事業主におすすめの法人カードはまだまだあります。個人事業主の方には法人カードを利用しないという方もいますが、それは本当にもったいないことです。かなり高機能なカードも存在しているので、ビジネスが更にしやすくなる、ということも十分に考えられるわけ。
今回おすすめする個人事業主向け法人カードは「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード」です。果たしてどのような特徴があるのでしょうか。確認してみましょう。
■アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの特徴とは
・年会費が高い!
明日がアメリカン・エキスプレス・カードと言っても良いかもしれません。初年度年会費は26,000円となっており、2年目以降も同じく26,000円の年会費がかかってくるのです。高額な費用がかかってしまいますが、もちろんそれだけの機能があるので、安心してくださいね。
・ポイントが貯まりやすい!
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードにはポイント的メリットがあります。100円の利用で1ポイント獲得できるのです。1,000円につき1ポイントではないので、ポイントを無駄にしにくい、といった特徴があります。効率的にポイントが獲得していけるわけです。
社内の経費をまとめて法人カードで支払うことで、ポイントも圧倒的に貯まりやすくなりますよ。
■おすすめの法人カード第3位|ダイナースクラブ ビジネスカード
誰しも一度は持ちたいと思っているクレジットカードと言えば、ダイナースクラブカードがあるのではありませんか。ハイクオリティなカードであり、そして何よりも、ステータス性にあふれているカードなんですよね。実際に利用している、というかたも多いのではありませんか。
実はダイナースクラブカードにも法人カードがあるんです。
今回は個人事業主向けのダイナースクラブカードについて解説しますね。
■ダイナースクラブ ビジネスカードの特徴とは?
・年会費は高い!
初年度年会費は27,000円の設定となっています。2年目以降の年会費に関しても27,000円となっているので、かなり高額です。しかし、その年会費分お費用に関してはしっかりと取り戻せるので安心してくださいね。
・カードの利用額に一律の制限なし
ダイナースクラブ ビジネスカードであれば、高額の買い物ができるかもしれません。そもそも、カードの利用額に一律の制限が設けられてないんです。高額な経費を支払うような場合でも対応できるので、もしものときにも役立ってくれますよ。
・保険サービス内容もすごい!
ダイナースクラブ ビジネスカードの保険サービスは海外旅行保険も国内旅行保険も最高で1億円の設定となっています。追加会員は最高5,000万円ですが、さすがと言わざるをえません。